結婚指輪の決め方
結婚指輪はどうやって選ぶの?
結婚が決まったらさっそく結婚指輪を作りたいところですが、日常的に購入するものではないため、どうやって選べば良いのかわかりにくいですよね。
なんとなくで決めてしまうと、イメージと違うものを選んでしまって後悔につながりかねません。
そこで、結婚指輪の決め方として知っておきたいポイントを今回ご紹介したいと思います。
予算
結婚指輪の決め方は、まず予算を確定させることです。
結婚指輪と一口にいっても、有名ブランドの高級品から、お手軽に作れるリーズナブルな一品まで、さまざまなものがあります。
結婚指輪の相場は2人分で20万円台となるケースが多いものの、価格帯に正解はありません。
結婚指輪へのイメージや現在の家計などから考えて、無理のないものを選ぶのがおすすめです。
ただ、予算感はパートナー様としっかり話し合っておくことが大事です。
きちんと話し合っていないと、結婚指輪のイメージが合わず、最終的にすれ違いにつながる恐れがあります。
デザイン
価格と同じく、結婚指輪のデザインも多種多様です。
特別感の強い華やかな一品もあれば、日常生活に溶け込みやすいシンプルな一品もあります。
どのようなデザインが良いかは、それぞれの方の好みにくわえ、希望の使い方によっても変わるものです。
たとえば、職場に服装規定があり、派手なアクセサリーが禁止されていれば、華やかな結婚指輪は使いにくいかもしれません。
しかし、結婚指輪を普段使いする予定はなく、特別な場でのみ身に付ける予定なら、日頃の使いやすさは関係なくなります。
結婚指輪の使い方をふまえて、どのようなデザインが良いかを決めておくと、結婚指輪を選びやすくなります。
イメージが固まったら製作へ!
結婚指輪の決め方として予算やデザインは大事ですが、ポイントはほかにもたくさんあります。
ご自分たちにとって大事な条件は事前にしっかり考え、結婚指輪のイメージを固めていきましょう。
希望が固まったら、あとは購入するだけです。
当工房enishiでは、ご希望の結婚指輪をお客様がご自分で手作りできます。
価格はリーズナブルに設定しております。
ご希望の予算がございましたら、お気軽にご相談ください。